TEL&FAX 03-5879-8022
営業時間 9:00~18:00 定休日 土曜日・日曜日・祝日

KTMプランニングRのKTMをめざす理由|買い手と売り手をつなぐお手伝い

  • HOME
  • KTMプランニングRのKTMをめざす理由|買い手と売り手をつなぐお手伝い

食の買い手と売り手をつなぐお手伝い

買い手と売り手をつなぐお手伝い

GMSで食品の企画をし、売場で具現化し、そこで得た売上の一部を給料としてもらい、そのお金で衣住、特に食を買い、食べて、生きる、まさに「GMS的自給自足生活」を送っていました。
そんな中、ふと気づいたんです。
仕事で「売場」を見る目とお客様として「買場」を見る目に差異があるということ。

その差は何なのか、色々考えるうちに、ひとつの答えにたどり着きました。
産地、メーカー、卸、物流、小売、販促・・・食にたずさわるすべての人の成功のバロメーターは売れることでなく「買って、食べて、満足」であるべきということ。

買い手と売り手をつなぐお手伝い

そもそも、主婦にとって食べ物を買うという行為は圧倒的な義務感に追われることが多い。
なぜなら「生かす」ために「食べさせる」、母は食べさせないと途絶えてしまう命を抱えている。
食べさせ続ける為に、食べ物を買うしかない。しかも限られた予算と時間の中で。
カゴをもち、食品売場に足を踏み入れた時点で「買う気満々」、「買って食べて満足」こそ成功。

仕事では、フェイスが拡大されているか、POPがついているか、など売れる売場かを見る。
買う時は、はずれがないもの、食卓を作るのに具体的なイメージを持ち効率よくカゴに入れていく。
その差を埋めるために、商品、売場、情報がどうあるべきかを考え、つなぐことこそが、自分が果たすべき役割だと考えました。

野菜作りや魚の目利き、惣菜開発、物流、販促、売場づくり、接客、料理・・・
食にたずさわる各ジャンルに「達人」がいます。
私は、売る立場と買う立場双方を知る者として、それらを線、面でつなげるお手伝いをいたします。

Contact

TEL&FAX 03-5879-8022
ご依頼・ご相談など、お気軽にお問い合わせください。
営業時間 9:00~18:00 定休日 土曜日・日曜日・祝日

メールでのお問い合わせはこちら